March 6, 2015

シンガポール



今週はシンガポールに来ています。バケーションではなく、仕事ですが。

アメリカにいたときには、アメリカと日本で頭がいっぱいだったのですが、日本に戻った今、アジアが身近に感じられ、気になります。仕事でも、アジア支社の同僚と仕事をする場面が増えて面白いです。

シンガポールを訪れるのはこれで2回目です。安全で多国籍なのが心地よいですが、何よりも気候が気に入りました。私は寒いのが苦手、東京の夏が好きです。アメリカで住んでいたシリコンバレー・サンフランシスコの天気の良さは有名ですが、私にとっては「十分に暑くならない」のが少し不満でした。特にサンフランシスコ市内は真夏でも冬のように寒くてコートが必要な日もあります。理想的にはロスの気候が好きですが、シンガポールの高温多湿な熱帯モンスーン気候も大変心地よく、快適です。外出する必要のないときに降る雨が好きですが、スコールはなかなかです(被害が出ない限り)。

今回は、事前に田村耕太郎さんの「アジア・シフトのすすめ」を読んでいたので、そこで得た知識を元に現地人の同僚とも話が弾み、一層充実した滞在になりました。リークアンユーのつくりあげたシステムの功罪について、それがもたらした繁栄と衰退についてなど、現地人から臨場感のある話を聞くことができました。本の中でも繰り返し言及されている、彼らの「日本好き」は、本当に半端ではなく、日本はアジアの「ディズニーランド」という印象、今後の日本が目指すべきはそこであるという意見には賛成です。

20年ぐらい前にアメリカに旅立った頃は、まだまだ西洋が圧倒的に魅力的で豊かに見えていました。当時、私と同世代の日本人はそうした感覚を持っていた人がマジョリティーだったと思います。アジアにも魅力はありましたが、それはどちらかというとアドベンチャー的なもので、恰好よく見えたのは西洋。国籍もそれぞれの友人たちとアメリカのキャンパスで雑談をしていて、私が"Wow, I look so Asian."(私、すごいアジア人の顔してる。)と鏡を見ながら口走ると、「それのどこが悪い!」とアジア出身の友人達が大笑いしながら反撃してきたことがありました。多分、私の発言のニュアンスに、アジア人に見えることへの誇りではなく、劣等感が滲み出ていたからでしょう。でも、気付いてみれば、今アジアの人達はとてもかっこよく見え、自分がアジア人であることには誇りを感じます。


近々、台湾にも出張で行く予定です。折角の機会なので、今年はもっとアジアについて勉強しようと思います。




February 22, 2015

JTPA Meetup @Tokyo 開催レポート



先週20日金曜日に開催されたJTPAの東京でのMeetUp、大変素敵な会になりました。お集りいただいた皆様、ありがとうございました。

定員は25名で募集したのですが、あっという間に満員御礼。waiting listの登録数もかなりあったので、枠を40名に増やしたものの、それもすぐに満員に。会場のスペースの都合でそれ以上は増やせなかったのですが、waitiling listでお待ちいただいたまま結局ご参加いただけなかった皆様、申し訳ございませんでした。会場は六本木のコワーキングスペースkatanaをお借りしたのですが、katana責任者の四柳さん、色々とご調整いただき本当にありがとうございました。

会の当日はシリコンバレー同窓会が半分、シリコンバレーに行ってみたいという方との出会いが半分という感じの内訳になりました。懐かしい方々に再開することができ、そして、シリコンバレーと日本を行き来しながら様々な面白い取り組みをされている方に多数お会いすることができ、新しい刺激を沢山もらうことができました。この会のためにはるばる名古屋から新幹線で来て下さった方もいらして、感激しました。

同窓会の分部では、実に色々な方と再会できました。例えば、2005年にJTPAで実施したシリコンバレーツアーの参加者の方が来てくれました。彼は、「ツアー最中の移動プロセスで私の車に乗せてもらいました」という当時大学生だった方。懐かしいですね。2011年のカンファレンスにご参加いただいた方もいらしてくださいました。「JTPAカンファレンスの経験(前後の企業訪問などを含め)から、多くの参加者がその後活躍をしている話をとてもよく聞きます」、今後機会があればJTPAでボランティアしたいですとのコメントをいただき、嬉しい限りです(2011年のカンファレンス、実は私は殆どお手伝いできなかったのですが、当時ボランティアしてくださった方々にお伝えしたいコメントです)。

あちらにいた時は、シリコンバレーで働いている人の話が聞いてみたいという方が、日本から人づてに訪ねて来てくださることがよくありました。そんな背景から2007年ごろに私を訪ねてこられ、当時私が働いていたオフィスをご案内して、お食事をご一緒した当時大学生の数名グループの方の1人の方も来てくださいました。そのメンバーは、今は様々な方面で活躍されているそうです。

かつてはシリコンバレーで働いていて、その際はJTPAの会にも何度かご参加いただいており、今は日本に帰国したという方々とも久しぶりにキャッチアップできました。

驚いたのは、会の当日に会うまでお互い気づかなかったのですが、23年ぶりぐらいに大昔の友人に再会できたことです。その友人は2007年頃からシリコンバレー界隈にいたそうなのですが、一度も出会うことなく私は帰国してしまいました。シリコンバレーの世界は狭いので、業界が同じであれば日本人同士でなくても大体皆知りだったりしますが、共通の知人が多数いるにもかかわらず、これまで接触がなかったのはそれはそれで驚きです。といっても、お互いに昔とは全く違う職業・人生を歩んできていたので、名前を聞いてもわからなかったのかもしれません。向こうは結構な有名人になっていて、メディアにも出ていましたが、まさか知り合いとは。いや、ほんとうにびっくりしました。

以前にもブログに書きましたが、アメリカは国土が広いので、友人が引っ越したりする場合、よほど親しい間柄でもない限りは「永遠のお別れ」のようになってしまいがちで、大変切ないものです。日本人の場合は海外で知り合った場合でも、東京で再開できる場合が多いのがいいですね。人との出会いは大切にしていきたいものです。


February 11, 2015

JTPA代表交代とイベントのお知らせ

2008年から共同代表として運営に携わっていたシリコンバレーの日本人NPO JTPA(Japanese Technology Professionals Association)ですが、去年代表を交代し、山中仁さん堀川隆弘さんに新代表として引き継いでいただけることになりました。日本へ拠点を移したことなど、事後報告ばかりになってしまっているのですが、この件に関してもJTPAのメーリングリストではアナウンスメントを出したものの、ブログなどではまだでしたので、ご報告しておきます。新体制の詳細はこちらになります。今後、私はボードメンバーとしてご協力させていただきます。

JTPAは渡辺千賀さんらが中心となって設立されたNPOで、技術者を中心に、シリコンバレーで働く日本人および海外で仕事をすることに興味がある日本在住の人たちを支援することを主旨としています。2003年ごろからボランティアとしてお手伝いをはじめ、その後はご縁あって代表を務めさせていただきました。スタッフそして参加者の方々との交流を通じて様々な学びがありました。旧体制でボードメンバーだった渡辺千賀さん、梅田望夫さん、大澤弘治さん、金島秀人先生、佐藤真治さん、法務関係でご支援いただいたジェームズ・プレントンさん、一緒に共同代表を務めた廣島直己さん、そしてボランティアの皆様には本当にお世話になりました。この場で再度心より御礼申し上げます。

JTPAでは数々のイベントを開催してきましたが、恒例のイベントとなったギークサロンには特に思い出が沢山あります。企画会議で、「シリコンバレーでサロン文化を復活させましょう!」と冗談交じりに言ったら、是非やりましょう、ともう梅田さんがスケジュールを取りだして一番初めのホストになる調整をしてくださり、そして渡辺千賀さんや大澤さんも続いて主催、その後も会に集まってくださった方の中から次のホストになりますという方が次々と現れて盛り上がりました。JTPAはそんな気軽なのりの雰囲気がとても素敵なところです。ギークサロン、サイトのログを見たら、2005年の8月に第一回目があり、これまでに93回開催しているのですね!シリーズが始まったばかりのころは、梅田さんのオフィスの5畳ぐらいの狭いスペースで開催していて、10名程に人数制限してはいたものの、それこそすし詰め状態で技術が好きな人たちが集まって楽しく議論していました。夜の7時ぐらいから始めて、深夜を回ってもまだ続き、朝の4時ごろまで技術についてあれこれ話していたことも。あの初期のメンバーの皆さんと過ごしたそうした時間、大切な思い出です。

新代表の山中さんと堀川さん、才能に溢れた先鋭なる現役エンジニア・起業家です。きっとJTPAを次のステージに引き上げてくださると思います。さて、今月は山中さんも堀川さんも東京、折角なので何かイベントを東京でやりましょうという話になりました。そこで、2月20日金曜日にネットワーキングイベントを開催します。シリコンバレーに興味のある方、またはシリコンバレーで仕事をしたことのある方などが対象、気軽な交流会になる予定ですので、ご興味のある方は是非ご参加ください。お申し込みはこちらから。会場は六本木のコワーキングスペースのkatanaです。六本木で丁度おなじ日、来日しているかのピーター・ティエール氏の講演があるようですが、JTPAの会はそちらが終了したぐらいの時刻に始めます。私も参加させていただくことになりましたので、皆様にお会いできるのを楽しみにしております。


それでは今後ともJTPAをよろしくお願い致します。